「助け船はどのくらい」

いわなみ家の話

第113話

「お客様にお知らせします。福岡行き1234便は大雪のため欠航いたします」

去年の正月、新潟空港で痛い目に遭ったので今年は夏休みに帰省してきました。母子3人で往復9万円超。夏でも冬でもチケット代は痛い!

小5の娘が会津若松市から福岡市の距離をインターネットで調べて「1200キロの旅」と題して作文を書くと言うので、助け船を出しているところです。

さてどのくらい助けようか…。

先日、娘たちの書道教室を見学しに行ったところ、おどろきの母子を見ました。

お母さんは教室に着くやいなや、筆を並べ、下敷きに半紙と文鎮をセットし、硯(すずり)に墨汁を注ぎます。書くのは、お母さん?ではなく、その娘。

「○○ちゃん、筆の入りはここからね。右上がりにグーッと、そうそう」

書道では、文字を書いたら墨汁が半紙ににじまないように、別の半紙で拭き取る作業も出来栄えのうち。

娘、一画書く。母、拭き取る。

母娘はまるで、餅つきの呼吸。あまりにスピーディーな一連の動きに、杵と臼が見えそうでありました!

母娘に見とれている間、うちの小3はというと。墨汁のにじみを拭き取ろうとしたはずみで筆をスカートの上に落とし、アッ!筆は半紙に着地…。半泣きでこっちを見ています。

小5は、私よりはるかに上手いので、母の助言はかえってマイナスでしょう。見学に徹しました。

助け船をどこまで出すべきか、子育てに日々迷います。

夏休みもあと2日。「1200キロの旅」は、ほぼ母の誘導尋問にて完成しました、笑。

このブログの書き出し、実は作文の書き出しと同じです。

母「飛行機が下がってきたら?」

娘「えっとねー、お腹の中がぐちゃぐちゃになる感じした!」

母「あー、そうね。それで?窓から景色とか見た?」

娘「飛行機の羽でよく見えなかったしー」

母「海とか見えたでしょーにー」

こうした誘導尋問で出来た一文は、「飛行機が高度を下げ、窓から景色を見下ろすと、つばさの向こうに博多湾が見えました」となりました。ちょっと誘導が強引だったか…。