「子連れ無職夫婦」

いわなみ家の話

第11話

「子連れ無職夫婦」

 

「大」新聞社を退職して待ち受けていたのは、高額な健康保険料と住民税でした。

「去年までたくさん給与をもらってたってことだよね~」とは言っても、退職後すぐにフリーランスの仕事が軌道に乗るわけでもありません。

フリーランスのフは、

不安定のフ、負け犬のフ、なのかーー?!

 

組織に属さない生き方を決めた私たちは、かっこよく横文字で言うならフリーランス。正直に認めるなら無職夫婦。

後者の方が的を射ています。

フリーランスに優しくない国の制度だよね、、と愚痴を吐いても、払うものは払わねば。

横長の振込用紙、嫌いになりました。

 

当時、夫婦共用のクレジットカードと銀行口座に財源がありました。

2人とも組織にいたころは同額を定期的に振り込み、一足先に私が退職してからは、夫が会社の給与から一部を口座に入金してくれていました。

ダイコン、ニンジン、ポテチ、トイレットペーパー。カードさえあれば必要なときに必要なだけ。ザル勘定でした。

 

次女が3歳ごろの事。

横長の振込用紙が、再び、ちらほら郵送されるようになりました。

「残高不足」

「取引不能」

「未納のお知らせ」

 

次女の生きた年数は、我々夫婦のフリーランス期間。

恥ずかしながら、三年かかってやっと、夫婦共用の銀行口座が底をついたことを知りました。

灯油宅配の引き落としがストップしたときは、文字通り身も心も震えました。

寒い寒いと子供らがビービー泣くなんて、いつの時代の話でしょう・・。

平成が終わろうとしていました。

 

「家賃を払い続ける生活を終わりにしたい」

「ヨーコ(長女、当時5歳)が小学生になるまでには移住先を決めよう」

お金のことで言い争いが絶えなかった我々も、さすがに、口座の底を見て顔色が変わりました。

 

持ち家が持てれば、でっかい業務用オーブンが買える?パン屋開業できる?このじり貧生活を抜け出せる・・かも?

もっと働かないと、このままでは、だめになってしまう。

焦るばかりで何も進まない日々が続きました。

イワナミサトコ暗黒時代です。