「はいきゅう?!」

いわなみ家の話

第141話

「はいきゅう?!」

小学校6年間、不動の「いちばんまえ」を守り続けた、我が家の145センチさんが、仮入部を待たずにバレー部に入部した。

「ほかの部活は見なくていいの?まだ提出期限あるよ?」

「いーの、バレー部なの!」

中高6年間吹奏楽部漬けの母としては、どこからきた遺伝子だろうかと驚くばかり。

遺伝子じゃないんだな、これが。

彼女の愛読書は、いつしか「名探偵コナン」から「ハイキュー!!( 古舘春一作、ジャンプコミックス)」になっていた。

「ハイキュー!!」は烏野高校排球部にまつわるお話の、超有名で超面白いバレーボールマンガ、だそうだ(娘談)。

「今日は部活で、3年生のユメ先輩がハイキュー!!と同じ移動攻撃してたの!」

「ママもここ読んでみて」と言われるがまま、ハイキュー!!6巻の「ザ・セッター対決」編を読んでみるも、ママわかりません…。

【セッターは後衛に居る時 サーブが打たれる瞬間前衛の選手よりも前に出てちゃいけない だから相手がサーブを打つと同時にネット際まで素早く移動 そういう、人が交錯する場所はレシーブに入るのが一瞬遅れ…】

最近のマンガは文字数が多いこと〜。 目が疲れちゃうよー、字、小さいしー。

マンガは何十回と読んで、攻撃の形は頭に叩き込んでいるものの、実技経験はゼロ。のびしろ無限大じゃないか!うらやましいぜ。

家では、和室にネット(野菜用のネット、笑)張るわ、鴨居にジャンプするわ、もう頭の中はバレーボール一色。

夜は寝床で両腕を上げたまま「どうやったらサーブ入るかなぁ〜」と疲れて撃沈。

日向翔陽クン(烏野高校1年ミドルブロッカー)と同じ背番号10だね、がんば!

(今はラインズマン兼球拾い)